2010年09月02日

バンコク郊外の線路市場・メークロン線

暇なのでたまには更新してみる。

バンコク滞在時に、郊外にある線路市場に行ってきたので
その時の話。

最近、地球の歩き方でも取り上げられている線路市場。
まだ、行った事も無かったのと、バンコク市内が
赤シャツのデモの影響で自由に行き来出来なかったので
行ってみる事にした。

メークロンへは鉄道の旅になりその出発地は、
中心地からチャオプラヤ川を渡った対岸にある
ウォンウェンヤイ駅。

DSCF8458.JPG
この駅からしてすでにローカル色満載。

8:30頃に出発した、列車に乗ると車窓には水路が広がっていて
日頃、東洋のベニスと言われてもピンとこないがここに来て
なんとなく納得。

約1時間程で、マハーチャイ駅に到着。

DSCF8462.JPG
マハーチャイ駅の構内

DSCF8461.JPG
マハーチャイ駅も線路市場といっても過言ではない。

ここからは、商店街を通り抜け渡し船乗り場へ。
渡し船で対岸のバーンレームへ。

少し待って、バーンレーム駅から再び列車に乗って
約1時間で終点のメークローンに到着。

メークローン駅の少し手前が線路市場になっている。

DSCF8465.JPG

DSCF8469.JPG
列車が通っていない時はご覧の通り。

DSCF8471.JPG
屋根をしまい始めたと思ったら、列車接近の合図。

列車通過の模様は動画で


思いっきり、線路脇に野菜とか置いてあったものの
そんなものはお構いなしですね。

何かタイらしいたくましさを感じました。

帰りも列車でと思いましたが、ローカル線で本数が
少ない上に、列車のシートは硬いプラスチック製で
ケツが痛くなるのでミニバスでバンコクへ
戻りました。
時間は、90分位。
列車よりは高かったけど、快適でした。

でも、到着したのが戦勝記念塔近く。
デモ隊の封鎖エリアが近くて、
DSCF8476.JPG
こんな状況でした。危ない、危ない。
posted by RD at 18:30| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | タイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。