結局、アジアでは5カ国でフットボールを観戦した。
(うち1試合は代表戦)
ベトナム:ベトナムリーグ(Vリーグ)
THE CONG vs BINH DINH
会場はアジアカップでも使われたハノイのミーディンスタジアム。
前にも少し書いたけど、入場料はタダ。サポーターはホームのみだった。
ペットボトルは持込不可でビニール袋に入替させられました。
試合はロングボールの蹴りあいで、当時首位だったTHE CONGが2-0で勝利。
(でも、この後全然勝てず8位で終わったみたいだけど)
※関係ないがベトナム代表は東南アジア選手権でタイに勝って国際大会
初優勝したみたい。アジアカップでも良い試合してたし力をつけて
きてるみたいだね。
マレーシア:マレーシアカップ決勝
KEDAH vs SALENGOR
マレーシアリーグ、FAカップと並ぶマレーシア3大タイトルの一つらしい。
(日本だとナビスコみたいなもんかな)
カップ戦のファイナルだけあって7万人収容のナショナルスタジアムは
半分位の観客でした。(東南アジアで見た中では一番の観客数)
入場料は、20リンギット(約700円)。
マレーシアは州対抗っぽくてチーム名が州の名前でした。
ちなみに、KEDAHは一番北でタイ国境に接している州でSALENGORは
首都KLのある州。会場のナショナルスタジアムもKLにある。
なので、SALENGORのサポーターが多いと思いきや7:3でKEDAHの方が
多かった。
試合に関しては、両チームともDF・GKがザルでゴール前に行く=
得点チャンスといった感じ。前半にSALENGORが先制するも、KEDAHが
一気に3点奪って後半、KEDAHがチャンスを生かせないうちにSALENGORが
1点返して最後はバタバタしながらもKEDAHが逃げ切りで優勝。
※翌日の新聞を見たら、KEDAHは今年三冠だったらしくファンが
多いのも納得。
マレーシアに関しては、試合よりもサポーターが面白かった。
発炎筒少しとかなりの爆竹を使ってた。
スタンドでは、非合法のタバコをすったりと結構やりたい放題でした。
あと、マレーシアではフランス行きを決めたラーキンスタジアムにも
行ってきました。普通に開放しているので中に入って岡野のVゴールが
入ったゴールを見たりしてきましたよ。
シンガポール:シンガポールリーグ(Sリーグ)
東南アジアで見た中で唯一、首位のチーム以外の試合でした。
GEYLANG vs BALESTIER
中位と最下位の試合で、入場料は有料だった。(金額忘れた)
この試合は一番観客が少なかった。とくに期待してなかったけど、
BALESTIERに2人日本人がいた。猿田と瀬戸で瀬戸は大分でJ1経験あり。
猿田はJ2の愛媛にいてえふしー相手に初ゴールを挙げた選手だった。
試合は、2-1でGEYLANGが勝利。ここもDFが脆い気がした。
東南アジア全般に言える事だけど、自陣近くでのリスクマネジメントが
出来ていなくて、深い所で意味無く切返しをしたりとひやひやする
場面が多かった。
※どうでもいいが、GEYLANG地区はシンガポール最大の歓楽街で
政府認可の風俗街である。
タイ:タイランドプレミアリーグ
CHULA vs PEA
中位と首位の対戦。タイの名門大学チュラロンコーン大学の敷地に
ある人工芝のスタジアム。入場料は100Bか200Bだった。
首位のPEAだったけど、圧倒的に攻められてDF、GKの奮闘で0-0で
試合終了。DFの堅いチームの印象でした。
PEAはアユタヤのチームながら首位なのか50人位のサポ集団が声を
張って応援してました。
端っこで見てたら中に呼ばれ、ビールやらウイスキーやらを振舞って
くれた。
試合終了後は、みんなグランドに入って選手と会話したり写真撮ったり
してた。仲良くなったサポにエースFWの所に連れてかれ、「日本から
来てくれてありがとう」とお礼を言われました。
※その後、PEAはACLにも出てたチョンブリやテロ・サーサナを抑えて
初優勝を飾ってます。今年からACLの出場権はなくなったみたい
だけど(プレーオフで出れるのかな?)中々良いチームです。

カタール:W杯予選
カタール vs 日本
チケットは高かった。確か80リヤル(約2400円)だったと思う。
スタジアムはエメルソンも所属するアル・サッドスタジアム。
1万5千位収容の見やすいスタジアム。最前列に特に柵もなく白い服を
着た人達が人の鎖を作ってガードしてました。
試合はご存知の通り。久々に面白い試合を見させてもらいました。
カタールは、人口の大半が首都に集中していてフットボールクラブも
同様。なので、ドーハにはそこら中にスタジアムが転がってました。
まあ、アジア大会やったのもあるんだけどね。
※ドーハでは、ドーハの悲劇のスタジアムにも行ってきました。
シゲさんが立っていたゴールを見て少し感慨に耽ってきましたよ。