2009年06月09日

マチュピチュ

マチュピチュに行ってきました。

IMG_0223.JPG

マチュピチュに行くにはかなり金がかかりました。
1泊が7ドル弱、1食3ドル、リマからクスコまで
約30時間のデラックスバスが40ドルなのに
クスコからマチュピチュの約3時間の鉄道が
48ドル(これでもバックパッカークラスという
一番安いクラス)、麓の村からマチュピチュまでの
バスが片道7ドル。
そして、マチュピチュの入場料が約42ドルと高い。

まあ、カンボジアのアンコールワットと同じ様な
位置付けの場所だから仕方はないのだけど。

でも、行ってみての感想は期待以上に凄かった。
他にもっと良い伝え方があるといいのだけど
思いつかないがとにかく凄かった。

まさに空中都市と言った言葉がぴったりな位の
山の上に突然現れる都市。
どうやって建造したのかさっぱり分からない。

さらに建物の建築技術もすごくて石積みの壁が
本当にぴったりとくっついている。

これだけの物がちゃんとした形で今に残っているのも
凄いし、これだけの文明がありながらも
外敵に屈してしまったのかと思うと感慨深い。

さらにマチュピチュでは後方にそびえる
ワイナピチュという山にも登ってきた。

ここは、入場規制が敷かれていて1日に400人
までになっている。
その整理券を手に入れる為と、早朝の人の
少ないマチュピチュみたさにみんさ朝早くから
マチュピチュへと出掛ける。

俺は、4時に起きて4時30分には宿を出たけど
バス乗場には50人位がすでに並んでた。

6時の開門で中に入ったので無事整理券は
手に入れる事が出来た。

ワイナピチュは、かなり険しい道に加えて
標高が高いので大変だった。

でも、頂上から見るマチュピチュの全景は
素晴らしく山の上に開けている様子が
良く分かった。

IMG_0249.JPG

とにかく、高かったがそれ以上の物があった。

この後は、ウユニ塩湖へと向かいます。
高山病との戦いかな。
posted by RD at 10:24| ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | ペルー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

南米入り

とうとう最後のエリア南米に入りました。

思えば赤道を越えて南半球に入るのはこれが初めて。

南米といえば治安が悪いイメージが強く、とても警戒したけど
早速一緒のホテルの日本人の人が先日盗難に遭って、パスポート
などをやられたと聞き不安は高まるばかり。

しかも、インドなんかとは違ってナイフや時には銃も登場すると
言うし首絞め強盗もまだまだ健在の様で警戒は解けません。

最後の最後の難関という感じです。

でも、南米はマチュピチュやイースター島、ボンボネーラに
イグアスの滝など楽しみも多いので気をつけて何もないように
進めていければと思う。
posted by RD at 05:26| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | ペルー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。